こんばんは!
農業せどらー★まーぶです。
今日のブログでは
電脳せどりをするなら
必須の拡張機能、
keepaの「登録方法」と
keepaの「有料版と無料版」の
違いについて解説していきます。
「keepaを使ってみたいけど
どうやって登録するの?」
「有料版と無料版ってどう違うの?」
こんなお悩みを解決していきたいと思います。
まだkeepaに登録してない方がいたら
一緒に登録していきましょう。
keepaアカウント登録
まずはアカウント登録から。
すぐに登録できるので
サクッとやっちゃいましょう。
アカウントの登録はこちらから。
上のリンクを開いたら
トップページ右上の
「ログイン/アカウントの登録」をクリック。

「ユーザー名」、「パスワード」、
「メールアドレス」を入力して
「アカウント登録」をクリックしてください。

すると、入力したメールアドレス宛に
「登録確認のメール」が送信されてくるはずです。

送信されたメールの本文にある
「認証リンク」をクリックしましょう。

これでkeepaへの登録は完了です。
keepa 有料版と無料版の違いについて
keepaには
「有料版」と「無料版」があります。
有料版と無料版の主な違いは、
グラフに表示される情報量が
大幅に変わってくることです。
無料版では下のグラフのように
価格推移しか見ることができません。
(無料版のグラフ)↓↓↓

ですが、
有料版に登録すると
価格推移だけじゃなく、
・売れ筋ランキング
・新品、中古の価格推移(1日、1週間、1か月、3か月、1年間、全期間)
・Amazon本体の価格推移
・自己発送セラーの価格推移
・出品者数、評価数、レビュー数
など、他にも多数の機能が
使えるようになります。
(有料版のグラフ)↓↓↓

keepaを導入するなら
月額料金こそかかってきますが
有料版を強くお勧めします。
keepa有料版への登録方法
keepa 有料版は
・月額支払い(15ユーロ)
・年額支払い(149ユーロ)を選択可能です。
月額で「 1800 円~2000 円」
年額で 「17800 円~18500 円」。
年額支払いのほうが少しお得となってます。
※ユーロの相場変動によって多少料金が変わってきます。
※追記 2021年5月以降は19ユーロに変更されました。
ではさっそく
登録していきましょう。
keepa トップページ右上にある、
「サブスクリプション」をクリック。

次にページ中央にある
「Subscribe」をクリックします。

すると、
有料版の登録フォームが
開くので入力していきましょう。

すべて入力したら、
利用規約にチェックを入れて
「今すぐ購読」をクリック。
これで有料版も登録は完了となります。
※表示の「日本語化」と、
日本アマゾン(Amazon.jp)対応も
忘れずにしておきましょう。

画面右上の国旗マークを
「日本」に設定すれば OK です!
商品検索の仕方

上部メニューの「検索」をクリックすると
検索窓が表示されますので、
ここに”商品名”や”型番”を入れて
検索することが可能です。
解約方法
不要になった時のために
keepaの解約方法も載せておきます。
解約しないと自動的に課金されるので
気をつけましょう。
keepa トップページ右上にある、
「サブスクリプション」をクリック。

「CANCEL」ボタンが出てくるので
こちらを押して解約してくださいね。

※keepaは解約しても
すぐに使えなくなるわけじゃなく、
期限までは有料版を使えます。
(例)8月28日契約
⇒9月28日まで使用可能です。
まとめ
「keepaの登録方法」と
「有料版と無料版」の違いについて
今回は解説しました。
keepaは電脳せどりをするなら
必須の拡張機能となりますので
早めに導入しておきましょう。
さらにkeepaを有料版にすることで
様々な機能を使えるようになります。
実は、僕もまだよくわかってない
機能が多々あります(笑)
分かりにくいところなどありましたら
いつでもご相談くださいね。
それではまた(^^)/
コメントを残す