こんばんは!
農業せどらー★まーぶです。
今日は友人の誕生日って
スマホにメモしてたんで
「誕生日おめでとう」と
LINEで伝えたら、
1日早かったみたい。。。
誕生日を間違えるなんて
僕は最低なやつかもしれません(*’▽’)
さて、
少し前の話になりますが、
要期限商品の「とある部分」を
見落としてしまって、
大失敗したときの
お話をしようと思います。

価格差もあって
FBA出品者もいないし、
めっちゃ良さげな商品
見つけたー!と思って、
FBAに納品したところ
Amazonから納品不備のメールがきました。

なんでだー!!!
と思って
確認したところ、
僕はとある部分を
見逃していたんです。
それがこちらです。

赤枠の部分を見てください。
よく見ると
「28℃以下で保存してください」と
温度の指定があったんです。
Amazonの要期限管理商品の
マニュアルではこうなってます。

【取り扱えない場合】
・「18℃以下で保存」など
具体的な温度指定がある
・要冷蔵
・要冷凍
※(チョコレートは条件を満たせば
10月~3月までは販売可能。)
【こちらは取り扱い OK】
・冷暗所で保管
・高温多湿を避けて保存
・直射日光を避けて保存
注意する点は2点です!
・常温保存ができるか
・特別な記載がないか
せっかく利益が取れる商品を見つけたのに
納品不備を喰らってしまったら
販売機会の損失に繋がりますし
何度も納品不備をしてしまうと
アカウント停止の措置が取られてしまう。
なんてことも。
要期限管理商品は
消費期限の確認も
もちろん大事ですが、
「温度の指定がないか」も
しっかり確認してから
出品するようにしましょう。
FBAに出品できるかわからない場合は
すぐにテクニカルサポートに
相談してくださいね!
それではまた(^^)/
コメントを残す